ごんべえニュース


2023年3月4日

人気商品の予約始まりました!!


桃の節句も過ぎ、いよいよ春ですね。ご自宅のお庭や畑の準備は整っていますか?3月からは人気商品が続々店頭に並び始めます。

 

3月中旬頃から、サトイモ・ショウガが入荷してきます。

 

サトイモは、4月から植え込み9月~11月に収穫と栽培期間は長いですがどっさり採れて作りがいのある野菜です。

 

ショウガは、4月から植え込み8月~11月に収穫と収穫時期をずらすことで、色々な大きさを楽しむことが出来る野菜です。

(※葉ショウガ・新ショウガ(根ショウガ)など収穫時期で楽しむ)

 

サトイモの品種は10品種ほどあります、ショウガも小・中・大の他にも品種をご準備しています。

 

また、サトイモとショウガは相性が良くコンパニオンプランツとしても一緒に植えることが可能です、どちらも日陰・水分を好みサトイモの葉が作る日陰でショウガが良く育ちます。

 

プランターでの栽培も出来ますので、是非ご来店いただき、お試しください。

 

4月下旬からはサツマイモの苗も入荷を始めます。

人気商品の為、商品が常に店頭に並んでいない可能性があります。

数量限定にもなるのでお早めにご予約下さい



2023年2月11日

そろそろ春野菜のご準備を・・・


大変寒い毎日をお過ごしだと思いますが、そろそろこの寒さも終盤になり春苗の販売が近づいてきました。育てるお野菜の選定を行ってご準備に取り掛かってください。

 

現在店頭では、寒い時期の今でも植え付けが可能で、4月~5月にかけて収穫が可能な苗もあり、キャベツやブロッコリー、エンドウ、ソラマメなどの苗が販売中です。

 

また、2月下旬頃には、レタスやチマサンチュなども販売予定です。

レタスなどはプランターで育てても、綺麗なツヤのある品種が多いです。お花などの様にインテリアとして置いても楽しめて、欲しい時に摘み取れるなど楽しみ方が沢山あると思います

 

トマトやナスなど夏野菜の苗販売は、4月上旬頃より予定しております。ご予約も承ります。

 

その他、ジャガイモ絶賛発売中!!

     サツマイモ・サトイモ予約受付中!!

 

※数量に限りがある為、お早めにご連絡ください。

 何かお困りごとがあれば電話・メールにてお問合せ下さい。



2023年1月5日

新年ご挨拶


新年あけましておめでとうございます。

昨年は新しい生活習慣にも慣れ、生活の中でより充実を目的として趣味や学びにお時間を割かれたのではないでしょうか。

今年は外出も出来るようになり、家での生活やお付き合いのある生活とバランスのよい生活をしていきたいと感じています。

 

さて、今年もジャガイモの入荷が始まっています。プランターで育てる事も可能です。是非お試しいただければと思います。

 

煮込み向き

男爵・・・早生ホクホク食感

十勝こがね・・・早生ホクホク食感

きたあかり・・・早生ホクホク食感

アンデス赤・・・中晩生ホクホク食感

 

ポテトサラダ向き

メークイン・・・中早生しっとり食感

 

その他の品種も入荷予定

※プランターでの販売はしておりません。

 

また、暖かい室内でできるスプラウト栽培もオススメです。2週間~1か月以内に収穫できるので、はじめての野菜作りの方はお試しください。

 

最後になりますが本年も何卒宜しくお願い致します。



2022年12月23日

秋じゃがについて

早いもので本年も残すところ、あとわずかとなって参りました。

 

皆様は1年間思い残す事はありませんか?

 

ここ最近は一気に寒さも増し、霜が降り始めました。

畑やお庭に植えたジャガイモやお野菜の防寒対策は大丈夫ですか?

 

左の写真にもあるように急激に寒さに触れ、ジャガイモの葉っぱが枯れ始めました。ジャガイモの収穫をお忘れない様にお願いします。

※寒さにより傷みが出たりもしますので収穫が遅れないようにして下さい。

 

また、ほかの野菜に関しては防寒対策として苗キャップや不織布なども設置しこの寒さを乗り切れる準備を行って下さい。

 

年が明けた頃には春の野菜種も入荷しており、楽しみが増えると思いますのでご来店お待ちしております。

 

本年も皆様ありがとうございました。よいお年をお迎えください。。。

 

 



2022年11月20日

タマネギ苗の販売について

いつもご利用いただきありがとうございます。

 

今年もタマネギ苗が人気で、少し早いですが売り切れ品種が出てきています。ご予定のタマネギ苗がある場合は、早めにご連絡ください。

 

売り切れ品種は下記の三点が予約受付終了いたしました。

 

ターザン   中生

ネオアース  中晩生

もみじ3号  晩生

 

まだまだ他品種ありますが、数量に限りがありますのでお問合せ下さい。まだまだタマネギは植え付け時期です。ご来店お待ちしています。



2022年10月22日

LINE始めました!!


LINE公式始めました。

 

野菜苗の入荷状況やベランダでもできる菜園情報を展開していきます。是非ご登録をして下さい。

 

また、配信の中でわからないことはご連楽頂ければと思います。

 

友だち登録方法

「QRコード」で追加

LINEの「友だち追加」→「QRコード」から、左記の「QRコード」を読み取り下さい。

 

「ID検索」で追加

LINEの「友だち追加」→「検索」から、「ID」を選択して「@202tdsfs」で検索してください。

 

※また、休業日などのご案内も配信いたしますので宜しくお願い致します。



2022年9月20日

玉葱苗入荷予約受付中!!


秋野菜の苗販売がスタートしました。

 

甘藍、白菜、ブロッコリー、ネギ、タマネギなどいろいろな野菜が入荷をしています!初めてというかたもぜひ、お好みのものを選んで、試してみましょう。

 

玉ネギ苗は、近日入荷予定となっております。

数量に限りがございますのでご予約も承ります。

 

また、タマネギには早生~晩生と収穫時期により特性があります。下記の特性を見ていただきご用途に合った苗をご注文下さい。

 

早生(極早生・早生)

収穫時期:2月から5月頃

早春から新玉ねぎとして収穫ができる品種(貯蔵×)

 

中生・晩生

収穫時期:5月から6月頃

品種により貯蔵期間は差があるが貯蔵可能な品種

半年から9ヶ月ほど貯蔵可能

 

玉葱の育成などご質問がありましたら店頭にて問い合わせください。



2022年7月20日

秋野菜の種をまこう


秋野菜の種の蒔き時期となってまいりました。

最近では気候や天候が不安定で蒔き時期の調整が必要となってきていますが、農材を使う事によりしっかりと育てていく事が出来ます。 

野菜としては、人参、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、カブなどいろいろな野菜の種がまけます!初めてというかたもぜひ、お好みのものを選んで、試してみましょう。

 

ネギ苗は、干しネギが近日入荷予定、その他品種は盆明け頃より入荷予定です。

ジャガイモ、球根野菜なども盆明け頃より順次入荷予定です。ご予約も承ります



2022年6月10日

管理作業中心の時期


6月はおもに、夏野菜の誘引や芽かきなどを行いますが、特にこの時期は水による病気が発生しやすくなります。

 

野菜は空気中に浮遊している菌(胞子)や、蚊・アブラムシなどの害虫が細菌を媒介にして病気の原因となる場合があります。

 

特に梅雨の時期や雨上りは、泥の跳ねあがりで病気にかかったり、ハサミや支柱についたウイルスが病気の原因になりますので気を付けて作業を行って下さい。

 

病気だと判断するポイント

1.白色のカビが生える

2.灰色~褐色のカビが生える

3.斑点や斑紋ができる

4.全体が萎れる・地際部が腐る

 

早めに対処をすることが大事となります。気になった際には是非お問合せ下さい。



2022年5月1日

野菜苗まだまだ沢山あります。

サツマイモ絶賛入荷中!!

野菜苗シーズン到来

ゴールデンウィークになり、お休みをどのように過ごされていますか?新型コロナウイルスが落ち着き、旅行やレジャーなど久々の連休を楽しまれている方が多いのではないでしょうか。

 

しかし、まだ不安でおうち時間を過ごされている方もいると思います。そんな方には是非家庭菜園をおススメします。

 

5月からは本格的な野菜苗のシーズンに突入します。

初心者もプランターでラクラク育てられる野菜が盛沢山!!

 

トマト・ピーマン・ナス・キュウリなどなど

 

 

美味しい野菜・作りやすい野菜を取り揃えております。また、作りたい野菜があればお問合せ下さい。

 

そして、更に5月はサツマイモのつるが販売となります。

 

「愛されるスイーツ」自分で育てればなお美味しい!!

暑さに強く、やせた土地で水や肥料が無くても栽培ができます。収穫後には、料理だけではなく焼き芋などの行事も楽しめるサツマイモ取り揃えておりますのでこちらもお問合せ下さい。

 

※数量に限りがある為お電話にてご確認いただけるとありがたいです。



2022年4月2日

トマト 苗

ナス 苗

キュウリ 苗

春野菜苗販売開始!!

トマト、ナス、ピーマン、スイカ、メロンなど春夏野菜苗の販売が始まりました。春夏野菜は収穫期間が長く、多くの収穫が見込める品種が多数あります。

 

家庭菜園ならではの採れたて完熟野菜はとっても美味しい

 

お子様のいるご家庭では、ご家族参加で野菜を育てその成長を見ることで、野菜への関心も高まり「野菜嫌い」も克服できるかも?!

 

野菜づくりは家庭で安心して楽しめる娯楽の一つでもあり、土を触ることはストレス解消にもなるといわれています。初めてのかたも是非、挑戦してみましょう。

 

※店頭に無い商品は予めご予約が必要となります、ご希望の品がある場合は、是非お問合せ下さい。



2022年3月1日

いい苗を選ぶ!!


3月になりました。野菜の苗が店頭に並びだすシーズンです。

どの苗を選べば育てやすいのか。

自宅で採れたて野菜に憧れて苗を買ってきたのはいいけど、いざ育ててみると、途中で枯れたり、実がならなかったり、思うように収穫できなかったりして、心が折れてしまった経験はありませんか?
初心者の方が家庭菜園を始める際に気を付けるべきポイントはいたってシンプルで、大きく分ければ、「いい苗を選ぶ」「必要なものを使う」の2点です。

 

いい苗とは「丈夫な苗」「病気にかからないもの」になってきます。

 

当店では、実生・接木の2種類の苗をご用意しています。

 

「実生」=種から育てられた自根苗

「接木」=病気等に強い品種と合わせている接いで作られた苗

 

比較してみると「接木苗」害虫や病気に強く育てやすい&たくさん収穫できる特性を持ち合わせているものが多く、初心者の方におすすめの苗です

 

特に家庭菜園では栽培スペースが狭く、同じ場所に同じ科の植物を続けて植えてしまうと連作障害が起こり、生育不良に陥ってしまうケースがあるため土壌障害に強い苗がおすすめです。

是非ご予約・お問い合わせ下さい。

 



2022年2月3日

家庭菜園の工夫してみよう!

まだ気温の低い2月ですが、暦の上では春が始まりました。この時期からだんだんと植えられる野菜は増えていきますので、少しずつ準備をしていきましょう。

 

また、野菜作りが初めての方もベランダなどで簡単に始めれる野菜作りを試してみてはいかがですか?

 

写真は二十日大根セルトレイ育てた写真です。

見た目も可愛く楽しく育てられると思います^_^

 

※春のジャガイモが入荷してきていますが、数量に限りがありますので

 お問合せ下さい。




2022年1月6日

新年ご挨拶。

新年あけましておめでとうございます。

昨年は新しい生活習慣にも慣れ、生活の中でより充実を目的として趣味や学びにお時間を割かれたのではないでしょうか。

今年は外出も出来るようになり、家での生活やお付き合いのある生活とバランスのよい生活をしていきたいと感じています。

 

さて、今年もジャガイモの入荷が始まっています。プランターで育てる事も可能です。是非お試しいただければと思います。

 

※今年は、収穫量が少ない為ご予約お願い致します。

※プランターでの販売はしておりません。

また、暖かい室内でできるスプラウト栽培もオススメです。2週間~1か月以内に収穫できるので、はじめての野菜作りの方はお試しください。

 

最後になりますが本年も何卒宜しくお願い致します。